2019年04月29日

【入間】平成最後の「くむんだー」in イオン入間店 

 2019.4.29
s-2019-0429-0057.jpg
商業施設での「くむんだー」は初めての試みです。
ゴールデンウイークの前半でもあり、子供たちの集まり具合が少々気にかかりました。
しかし、地元の子供たちばかりでなく、おじいちゃん、おばあちゃんの家に都内や遠くは沖縄から帰省していたので参加できたという子もいて、出かける人もいれば返ってくる人もいるものだということで、子供たちには大工体験を楽しんでもらえました。
LINEの情報で楽しみにしていたという子もいました。

s-2019-0429-0069.jpgs-2019-0429-0071.jpg
s-2019-0429-0072.jpg
店内にトントン、カンカンと楔を打つ音が響くと通路を歩く子供たちも集まってきます。
今回は3セットの組立・解体を行いました.

延べ参加人数:60人

s-2019-0429-0086.jpg
s-2019-0429-0007.jpg

s-2019-0429-0093.jpg

s-2019-0429-0098.jpg

この日で「平成」最後の「くむんだー」は終了しました。
「くむんだー」体験の子どもたちには、「ちびっ子大工認定スタンプカード」を配布しています。
3会場で「くむんだー」体験して、ちびっこ大工認定・こみ栓ストラップをもらおう!
令和の予定は、
http://kinoie-saitama.seesaa.net/article/465279105.html
をご覧ください。
posted by 木の家サイタマ at 00:00| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2019の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月21日

【ときがわ】Artokigawa あ〜ときがわVo.5 巡るときがわ

2019.4.20-21
s-IMG_5244.jpg
4/20-21の両日でおこないました、「樹の家」会場でのArtokigawa巡るときがわ展は、天候にも恵まれ無事終了しました。
延べ250〜280名ぐらいの方がみえました。木組みのジャングルジム「くむんだー」は、両日とも一回づつの組み建て解体をし、延べ20名の子ども達の参加してくれました。
サポートの大人の参加も数名あり、楽しく終えることができました。
s-IMG_5270.jpg今回、会場では「くむんだー」を林野庁の方々、ときがわ町長、近隣の保育園関係の方々に直接見て頂くことができ、非常に好感をもった評価をいただきました。
やはり、子供たちの輝く瞳、元気な姿は強く印象に残るものであったと思います。
21日のトーク&座談会では、平田美紗子さんからは森林の地下に張り巡らされた菌類を介した見えない生命ネットワークにまつわる話。
s-IMG_5251.jpg
今泉裕治さんからは国連のSDGs(持続可能な開発目標)など国際的な視野に立って、子ども達の生きる力を森林をキーワードにいかに伸ばしていけるかが語られました。
s-IMG_5259.jpg

s-IMG_5264.jpgs-IMG_5262.jpg
締めは、越生の女性歌手によるピアノと手回しオルゴール演奏での歌を聴き、「くむんだー」を解体して盛りだくさんのイベントを終えることができました。
s-IMG_5268.jpg
posted by 木の家サイタマ at 21:28| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2019の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。