2012年11月11日

【新座】彩の国木の家づくり巡回展2012(7)・・・ 木とのふれあい祭

今年4回目で最後となる木とのふれあい祭。会場は新座の東京新宿木材市場(株)埼玉センターで開催されました。
私たちの巡回展もこの場をお借りして、今年最後の展示となります。
朝から厚い雲がかかり、午後からはぱらぱらと雨も落ちてくるなど、来場の方々に見ていただくには少し寒かったかもしれません。
ss-2012_1111_015.jpg
ss-DSCN0416.jpg
私たちの展示パネルも順次新しいものに変わり、増えています。
来場いただきました方には、イメージだけでなく、実際に木の家のできる流れなどをお話させていただきました。
ss-DSCN0417.jpgおばあちゃんと一緒に積み木遊び
ちょっと寒かったかな 
続きを読む
posted by 木の家サイタマ at 19:56| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2012の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月05日

【寄居】彩の国木の家づくり巡回展2012(6)in埼玉県ドリームフェスタ・深谷

11/3〜4日の2日間、深谷の県農林公園で埼玉県ドリームフェスタが開催されました。
天気にも恵まれ、両日ともに多数の来場者(10万人?)が秋の実りの祭典に訪れました。
木立の中に設けられた私たちのブースにも木組みの模型などに興味深く質問される方も多くお越しいただけ、木の話、大工技術の話、家づくりの話などさせていただけました。
ss-2012_1104_029.jpg
ss-ss-DSCN5170.jpg
たいへん広い会場での巡回展は初めてです。
初日の設営準備は、朝7時より開始でしたが、木立の中で日が差さず肌寒く、秋の深まりを感じました。
ss-ss-DSCN5180.jpg最初に訪れてくれたのは姉弟のお子さんで、高橋棟梁製作の木の積み木で遊んでくれました。
その後も家を作る子、校倉の椅子を作る子、むしろ後片付けに熱心な子など、思い思いになかなか斬新な遊び方を発明していました。子どもの想像力はすごい!
中には熱中し過ぎ親に置いて行かれる子もちらほら。
また、積み木を子供や孫に買いたいといううれしい声も聞かれました。販売できるように検討中です。
ss-ss-DSCN5197.jpgss-ss-DSCN5207.jpgss-ss-DSCN5213.jpg
続きを読む
posted by 木の家サイタマ at 12:24| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2012の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月28日

【川越】彩の国木の家づくり巡回展 2012(5)アースデイ・イン・川越 立門前

川越で、毎年開催されるアースデイ。

この11月28日には「2012アースデイ・イン・川越 立門前」と題して、蓮馨寺、旧鶴川座、旧織物市場、熊野神社、立門前通りの5会場でさまざまな催しが行なわれました。

私たち「木の家ネット・埼玉」も旧織物市場の会場で、パネルや建築模型、継手仕口模型などを展示、込み栓打ち体験、伝統木造実験のビデオ放映、積み木や大鋸屑の販売など盛りだくさんのメニューを用意して参加しました。

 ss-PA281719_1.jpg
また、エコマネーシールの発行など会場を巡る参加者への応援も行ない、子どもたちにも喜んでもらえました。

ss-IMG_3658.jpg続きを読む
posted by 木の家サイタマ at 19:44| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2012の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月05日

【川越】彩の国木の家づくり巡回展 2012(4)伝建協の関東ブロックイベントで展示参加

s2012_1004_016.jpg

全国伝統的建造物群保存地区協議会-関東・甲信越静のブロック会議の担当者の研修会にオブザーバーとして木の家ネット・埼玉のメンバーも参加させていただきました。
研修会会場となった茶陶苑の大蔵の下屋部分をお借りし、木の家づくり巡回展としてパネルや模型などの展示をさせていただきました。
伝統的建造物を保存、修景していくことを地域の行政マンとして日常業務としている皆さんへ、私たち造り手としての活動を知ってもらう機会になれば幸いです。
特に、伝統的木造建築の構法的側面からの実践的アプローチを参考にしていただけたらありがたい限りです。

s2012_1004_044.jpg

続きを読む
posted by 木の家サイタマ at 10:59| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2012の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月03日

彩の国木の家づくり巡回展 2012 開催[実施] 

埼玉県内で木の家づくりを行なう私たち「木の家ネット・埼玉」の会員は、住まい手の皆さまに健康的な木の家を提供してきました。
近くの山の木を使い、職人の技を活かした木の家づくりがどういったものであるのかを多くの皆さんに知っていただきたいと考えています。木を活かした住まい学の提案です。
彩の国木の家づくり巡回展2012

 地域で育った木を使う
   伝統的な匠の技術
     長寿命で丈夫な木組み
       自然素材を使った快適な家
         木の家と町並み
           自然環境の保全と活力

などなど、木の家づくりに関るキーワードです。
木の家づくり巡回展は彩の国を応援します 


そこで、実際に建設された木の家の事例を中心としたパネルや模型などの展示等を中心とした巡廻展を県内の複数会場で計画しています。各会場では、その地域の会員が対応いたしますので、家づくりに関するご質問などもお気軽にお声掛けください。
なお、この巡回展は埼玉県が取り組む「埼玉の木づかい運動」の一つとして行うもので、埼玉県の西に広がる林産地を応援する取り組みです。

彩の国木の家づくり巡回展2012 開催実施一覧
      [2012.11.16現在]
      
日 程会員
地域
会 場報告
2012年
 7/22(日)
戸田 木とのふれあい祭
 (株)吉貞(戸田市場)
1001-001.jpg
8/26(日)越谷木とのふれあい祭
 丸宇木材市売(株)北浜市場(さいたま市岩槻区)
1001-001.jpg
9/1(土)〜2(日)久喜「古民家を感じよう」
古民家再生ドキュメンタリーイベントに巡回展を併設
 会場:岸本家主屋 (幸手市中2-1-9)
1001-001.jpg
10/4(木)川越伝建協関東ブロックイベントに展示参加
 会場:茶陶苑  (川越市仲町2-6)
 ※伝建協会員向けイベントのため一般の方の来場は
  できません。
 1001-001.jpg
10/28(日)川越アースデイ・イン・川越 立門前
 会場:織物市場予定
 1001-001.jpg
11/3(土)〜4(日)寄居埼玉県ドリームフェスタ 
 埼玉県農林公園(深谷)
 1001-001.jpg
11/11(日)新座木とのふれあい祭
 東京新宿木材市場(株)埼玉センター(新座市)
 1001-001.jpg
2013年
  2/4(月)〜8(金)
入間 入間市役所 1階 市民ギャラリー
4/16(火)〜30(火)
飯能
日高市役所 ミニギャラリー
    
posted by 木の家サイタマ at 15:41| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2012の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【久喜】彩の国木の家づくり巡回展 2012(3)・・・ 幸手市岸本邸主屋

s-s-P9020104.jpg

「古民家を感じよう」と題して、9/1〜2の2日間にわたって昨年登録有形文化財に登録された埼玉県幸手市の岸本家住宅にて、公開イベントが行われました。
主催は、幸手市の旧日光街道沿いの活性化に力を注いでいる「旧日光街道幸手を感じる会」です。 


木の家ネット・埼玉の仲間である和田勝利(和田工芸)さんは、この会の中心的なメンバーで、会場になった岸本家の保存再生工事を担われました。

漆喰で綺麗に仕上がった建物は現在正面側をカフェとして利用され、内部は展示施設等で利用されています。
新たな命が吹き込まれた建物には、多くの利用者が訪れているようです。
s-s-P9020100.jpg

今回は、和田さんの取り組みのパネルに並べて、木の家ネット・埼玉の巡回展としてパネルを併設させていただきました。
熱心な見学者から、伝統的な家づくりや古民家の再生についての質問が多く出ていました。
 

和田さんのブログでも展示の様子をご覧いただけます。
s-s-P9020096.jpg
続きを読む
posted by 木の家サイタマ at 14:29| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2012の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月26日

【越谷】彩の国木の家づくり巡回展 2012(2)・・・ 木とのふれあい祭

s2012_0826_ 019.jpg

丸宇木材市売(株)北浜市場(さいたま市岩槻区)で開催された今年2回目の木とのふれあい祭の一部をお借りして、彩の国木の家づくり巡回展を行ないました。
夏休みの最後となる日曜日。ご家族連れでたくさんの参加がありました。

s2012_0826_ 023.jpg
  川口葉月太鼓の皆さん
続きを読む
posted by 木の家サイタマ at 18:33| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2012の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月22日

【戸田】彩の国木の家づくり巡回展 2012(1)・・・ 木とのふれあい祭り会場

s2012-0722-P7220574-2.jpg
夏休みに入って最初の日曜日。ご近所のお子さんがお父さん、お母さんと一緒に木工や木のおもちゃ、様々なアトラクションなどを楽しみに集まってきます。木とのふれあい祭は、身近に木を感じる場の提供を埼玉県木材協会の主催で毎年行なっているイベントです。特に、戸田会場では恒例行事として来場者の皆さんが楽しみとしていることがその様子からも伺えます。
s2012-0722-P7220578-2.jpg
木の家ネット・埼玉でも、この場をお借りして、木の家づくりの写真パネルや模型などを展示させていただき、来場者の皆さんと木について、木の家についてのお話をさせていただきました。
  
続きを読む
posted by 木の家サイタマ at 20:08| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2012の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。