2017年01月17日

【川越】「石場建ての家」よいとまけワークショップ…1/18・1/21

【問合せ】綾部工務店
     http://ayabekoumuten.jp/yoitomake2017.html

s-2017yoitomake_s.jpg
posted by 木の家サイタマ at 11:22| Comment(0) | 会員からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月18日

第6回全国町家再生交流会in川越…2/6-7

2016年2月6日(土)・7日(日)に「第6回全国町家再生交流会in川越」が開催されます。
木の家ネット・埼玉では、第二分科会(テーマ:「町屋と伝統構法」)を担当します。
分科会の会場となる中央公民館分室は、毎月の運営会議で利用している数寄屋造り住宅です。

s-poster2016-0206-01.jpgs-poster2016-0206-02.jpg
 チラシ(表)  チラシ(裏)

◆詳細・参加申し込み案内は「川越蔵の会」のホームページからお願いいたします。
posted by 木の家サイタマ at 15:36| Comment(0) | 会員からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月10日

木組みの「上尾の木の家U」完成見学会&自然素材のオイル塗りワークショップ・・ 9/13・14

木住研と久道工務店とによる木組みの住宅が完成し、完成見学会を開催いたします。
詳しくは以下の画像をクリックしてください。

木組みの「上尾の木の家U」完成見学会&自然素材のオイル塗りワークショップ
 
posted by 木の家サイタマ at 13:47| Comment(0) | 会員からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月01日

第2回一本の木オーディション・・・「地元の木」を活かそう!【飯能】

 応募期間:2014年7月10日〜10月10日
2014-1010ipponnoki_1.jpg2014-1010ipponnoki_2.jpg
posted by 木の家サイタマ at 17:23| Comment(0) | 会員からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月22日

「木組みの家」構造見学会・上尾 5/24 [木住研]

ss-2014_0427_ 097.jpg

  「木組みの家」構造見学会・・・上尾の木の家U

   建て主さんのご好意により「木組みの構造見学会」を開催いたします。
   家族で伐採した杉の大木がこの家の大黒柱に。
   「木組みの技」による現代住宅を建設中!

ss-2014_0429_0014-02.jpg◆日時:  2014年5月24日(土)
  13:00〜16:00
 ※14:00より木組みの架構の特徴などの説明会を行ないます。
※屋根防水工事は完成しておりますので雨天決行です。
◆会場:埼玉県上尾市二ツ宮 
JR高崎線上尾駅より徒歩20分程度 
◆対象:木組みの家づくりをご検討の皆さま
◆申込み
 方法:
お名前・連絡先住所・電話をメールフォームよりお申込ください。
◆問合せ・申込み先: 一級建築士事務所 木住研(宮越)
TEL/FAX 04-2966-6609
メール CQE02654@nifty.com
◆主催:一級建築士事務所 木住研(設計)
    久道工務店(施工)
posted by 木の家サイタマ at 08:38| Comment(0) | 会員からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月19日

2013年08月22日

【深谷】彩の国木の家づくり巡回展2013(7)&構造見学会

2013-0901-101.jpg

 8月11日に上棟の「深谷の家」で構造見学会と彩の国木の家づくり巡回展2013を開催します。
会場となる深谷の家は、間口11間、梁間5.33間、60坪ほどの平屋の住まいです。
石場建て、出し桁、大黒柱のある伝統的な木組みのつくりとなっています。夏場の通風と冬場の日だまりを昔ながらに使いこなし、連動性の良い各室と回遊動線を持ちながら、付かず離れずの趣味部屋との関係も併せ持つ住まいです。上棟して間もなく、まだ骨組みの状態ですので、完成時には隠れてしまう部分もしっかりと見ていただくことができます。
パネルと共に実物を見ながら、職人の手仕事や木の香り、迫力のある骨組みを感じていただければと思います。
9月1日と8日の二日間開催しますので、お気軽にお越し下さい。
 2013-0901ayabe-koumuten.jpg

【日時】平成25年9月1日、8日  9:00〜16:00

【会場】南下郷公園前(深谷市東方町4-6)

【連絡先】 綾部工務店 049-224-0493
       蓮見工務店 0480-85-0424

posted by 木の家サイタマ at 03:24| Comment(0) | 会員からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。