2018年06月21日

平成30年総会終了しました

 2018.06.21
平成30年総会は5つの議案の審議を無事終了しました。
昨年に引き続き、「くむんだー」による子供の大工体験の場を県内各地で展開し、伝統構法による家づくりが全く同じ仕組みであることをPRしていきます。
特に、今春には「伝統構法をユネスコの無形文化遺産に!」が一歩前進しましたが、まだ何歩かの歩みが必要であることを多くの皆さんに知っていただき、さらに応援いただくための活動を県内各地で行う予定です。
s-IMG_5947.jpgs-IMG_5948.jpg

人の持つ技術力の維持には継続性が不可欠です。
つくり続けることでしか伝統構法を次代に受け渡せる術はありません。
実践あるのみ!です。
今年は、例年以上に各地の会場で「くむんだー」に参加していただく皆さんへの声掛けをさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

s-IMG_5950.jpg
posted by 木の家サイタマ at 23:00| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月17日

【ときがわ方式】内装「木質化」の取り組みを見学してきました

  2014.11.13
さる11月13日に関口定男ときがわ町長のご案内で、内装「木質化」された教育施設を見学してきた報告です。
参加者は、都幾川木建から高橋さんを含め4人、久道工務店の久道さん、木漆工芸家の山本冨士雄さんの計6名での見学となりました。 2014_1113_tokigawa_0001.jpg
  玉川中・図書館
2014_1113_tokigawa_0004.jpg
 玉川中・木質化された玄関
2014_1113_tokigawa_0002.jpg
玉川中・木の机と椅子

 過日の「在ときがわ三人展」・併設第20回木の家ネット巡回展に来場された、関口町長からご連絡をいただき、木に共感を寄せて仕事をしている私たちに、町が推し進めている教育環境の内装「木質化」の実際をぜひ見てもらいたいとのお誘いを受け、見学会となりました。
 内装「木質化」の取り組みは、今【ときがわ方式】として全国的に注目を浴び、視察、見学者も多いようです。
 古くなった公共建築物を巨費を投じて建て替えるのではなく、構造の耐震化と内装の木質化を施すことにより、低予算と短期間で再生させ、かつ環境整備と町の森林資源の活用を同時に計るという施策です。 

続きを読む
posted by 木の家サイタマ at 19:53| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月21日

木の家ネット・埼玉 平成26年度総会 [2014.04.16]

s-2014_0416ay_0002.jpg
木の家ネット・埼玉も地域での活動を始めて3年目となります。
木の家の良さを身近で知っていただくため、彩の国木の家づくり巡回展では地域のイベント会場や私たちの建築現場など、県内の各所でパネルや架構模型、実大継手仕口などの展示してきました。
今年もこの活動を進めて行きます。会場によっては新たな企画も用意していく予定です。
s-2014_0416ay_0007.jpg
今年の総会はスペイン料理のお店。
魅力的な内装。お店の皆さんの手作りだそうです。
素材のレシピと皆さんの思いが心地よい異文化の空間の雰囲気が伝わってきました。
「Muy rico!」
s-2014_0416ay_0005-002.jpg
 iSalud!
posted by 木の家サイタマ at 11:56| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

木の家ネット・埼玉 平成25年度総会

昨年度の1年間の活動報告と今年度の活動計画を議題とした総会を開催しました。
彩の国木の家づくり巡回展も年度単位で見れば、平成24年度は8会場で開催しました。
パネル内容等も会を重ねながら充実させつつあります。平成25年度には、他にもの会場の場に合わせた工夫も取り入れながらステップアップして、木の家づくりを多くの皆さんに知っていただけるように取り組みを継続します。
ss-P4170026.jpg
ss-P4170029.jpg
今年度より木の家ネット・埼玉は、埼玉県で取り組む「木づかい運動実行委員会」の構成団体として参加することになりました。
より一層の「木づかい」「木の家づくり」が社会にとっても大切なキーワードであることをお伝えする責任も大きくなったと考えています。
posted by 木の家サイタマ at 22:32| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月21日

第9回運営委員会&勉強会(3/21)

ss-2013_0321_0006.jpg
平成24年度年度最後の運営委員会(9回目)を川越市の中央公民館分館にて行ないました。
 ・4月の日高市役所での巡回展
 ・総会準備の確認
などの話し合いの後に、伝統的構法の要素実験の破損した試験体などを見ながら、その試験の様子などについてミニ勉強会となりました。
ss-2013_0321_0004.jpgss-2013_0321_0009.jpgss-2013_0321_0019.jpg
木摺り下地、板壁の各種仕様など多数の検討がされていることが確認できました。
これらの取り組みが活かせる状況が早く来る事を期待しています。
posted by 木の家サイタマ at 21:20| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月21日

忘年会2012

ss-2012_1220_2017.jpg本日、運営会議&忘年会を開きましたが、お酒が入ると運営会議とは行きませんでした。また、来年ということです。
とは言え、今年は7月から巡回展を各地で7回開催できるなどチームワークで乗り切ってこれました。

来年は、今年以上にヘビーな年となるかもしれませんが、団結力で突破し、バージョンアップしていきたいと思います。
続きを読む
posted by 木の家サイタマ at 00:02| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月22日

彩の国木の家づくり巡回展の本格準備中

s-2012_0822_ 003-002.jpg

月1度、運営委員会を開催しています。
現在のテーマは巡回展に新たに展示する内容の検討です。
メンバーは、職人に受け継がれてきた技を現代に活かし、次代につなげようということを日々の実践の現場で体現していますが、それをどのように多くの皆さんに巡回展を通じて伝えていけるのか、そして知っていただき、理解していただけるのかを検討しています。
メンバー間の認識共有と同時に、テーマの拾い出しなどを行なっています。
posted by 木の家サイタマ at 19:50| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月11日

木の家ネット・埼玉の再スタート・・・2012.4.11発会式

木の家ネットの総会を機に県内でイベント展示等を不定期に行なっていました。
しかし、多くの皆さんに木の家づくりを知っていただくためには計画的に活動していくことが求められていると考えました。
改めて木の家ネットの地域会として活動を再スタートさせていこうと思います。
宜しくお願いします。
ss2012_0411_001-02s.jpg
posted by 木の家サイタマ at 21:24| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

全国削ろう会・川越大会2011 展示参加しました 2011.9.10〜11

9月10日、11日に第27回全国削ろう会が、川越市の川越運動公園にて行われました。
両日とも天候に恵まれ、多くの来場者で賑わいを見せました。
削ろう会は、毎年各地で1回開催され、今年で27回目を迎えました。
会の大きなテーマは、鉋の薄削り競技において、刃物の性能や研ぎの技術の高さ、鉋屑の薄さを競い、日本の木工技術の高さをアピールし、職人たちの技術者魂を継承維持させることにあるのだと思います。
ss-20110913 045.jpg
s2011_0910_ 006.jpgそして、一般の皆さんに木の家や伝統的な道具、本物の材料などに興味を持っていただく事もこのイベントの大切なテーマのひとつです。 
そんなテーマの一端を担うべく、「木の家ネット・埼玉」でも屋外展示アリーナにブースを出展参加させていただきました。。
ブースには各メンバーが持ち寄ったパネルや軸組み模型などが並べられました。
ブース前では、木組み模型の組立て実演や、込栓と呼ばれる木栓を柱と梁のジョイント部に打ち込む体験をしていただき、二日間を通して、多くの皆様に楽しんでいただけたのではないでしょうか。
s2011_0910_ 005.jpg
ss-20110913 049.jpg ss-20110913 020.jpg
今回のイベントを通じて、私たちにとっては当たり前の事が、一般の方にとっては、知らないことばかりだったという事でした。これは少し驚きでした。
伝統的な木を扱う技術や材料は決して新しいものではなく、昔からあるものです。それがいつの間にか途切れてしまったように思われていることが意外と多かったのは残念でした。
削ろう会の理念同様に、私たち「木の家ネット・埼玉」でも県内の皆様にもっと木の家や山のことを知っていただき、興味を持っていただけるように県内各地へ活動の場を広げていきたいと思います。
posted by 木の家サイタマ at 11:35| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

【小江戸川越大会】公開シンポジウム「未来に住み継ぐ木の家づくり」

公開シンポジウム「未来に住み継ぐ木の家づくり」

毎年秋に開催する職人がつくる木の家ネットの総会が、今年は埼玉県川越市で開催します。その一環として、「長持ちする木の家づくり」について、一般の方を対象とした公開シンポジウムを行います。
内容は、川越 蔵の会の方の協力を得ての川越を「蔵の町」として再生させたまちづくり運動についてのお話、地元の山の木を使った、職人による木の家づくりをめぐってさま
ざまな立場の人が話すパネルディスカッションなどを企画しています。
どなたでもご参加いただける、分かりやすいシンポジウムです。
 家づくりや町づくりについてのヒントが得られると思います。
 多くの方のご参加をお待ちしています。

続きを読む
posted by 木の家サイタマ at 11:49| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする