2019.4.20-21 |

4/20-21の両日でおこないました、「樹の家」会場でのArtokigawa巡るときがわ展は、天候にも恵まれ無事終了しました。
延べ250〜280名ぐらいの方がみえました。木組みのジャングルジム「くむんだー」は、両日とも一回づつの組み建て解体をし、延べ20名の子ども達の参加してくれました。
サポートの大人の参加も数名あり、楽しく終えることができました。
延べ250〜280名ぐらいの方がみえました。木組みのジャングルジム「くむんだー」は、両日とも一回づつの組み建て解体をし、延べ20名の子ども達の参加してくれました。
サポートの大人の参加も数名あり、楽しく終えることができました。
![]() | 今回、会場では「くむんだー」を林野庁の方々、ときがわ町長、近隣の保育園関係の方々に直接見て頂くことができ、非常に好感をもった評価をいただきました。 やはり、子供たちの輝く瞳、元気な姿は強く印象に残るものであったと思います。 |
21日のトーク&座談会では、平田美紗子さんからは森林の地下に張り巡らされた菌類を介した見えない生命ネットワークにまつわる話。

今泉裕治さんからは国連のSDGs(持続可能な開発目標)など国際的な視野に立って、子ども達の生きる力を森林をキーワードにいかに伸ばしていけるかが語られました。

![]() | ![]() |

【関連する記事】