2015年07月19日

【戸田】くむんだーSAITAMA登場・・・彩の国木の家づくり巡回展2015(1)

ss-2015_0719_aya0003.jpg
戸田の木材市場・吉貞株式会社さんでは夏休みの恒例行事として「木とのふれあい祭」を開催しています。私たちもその場をお借りして木の家づくりを知っていただく企画で毎年参加させていただいています。
今年は木製のジャングルジム「くむんだーSAITAMA」で参加しました。
ss-2015_0719_aya0002.jpg木組みのジャングルジム。これを子供たちに組んでもらい、楽しんでもらい、解体してもらうという趣向です。
出来上がったものを見ていただいただけでは、木のジャングルジムそのものでしかありません。
公園や小学校の校庭にある鉄が木に代わったという程度?というふうにしか見えないかもしれません。

しかし、「組んで」「使って(生活して)」「解体して」という流れは、大きさが1/2サイズである以外は実際の木組みの家の構造の仕組みとまったく同じものなのです。
それを実感体験できるのが「くむんだーSAITAMA」です。


今年も「超」がつくほど暑かったですね。
でも、子供たちは汗びっしょりになりながらも夢中で組み立てくれました。
自分の手で組んだものが立体として立ち上がり、そこで遊べる。
子供たちには理屈はいりませんでした。
感性と直感でその面白さを実感してくれたようです。
こういったことは木という素材でないとなかなか実現できませんが、子供たちの遊ぶ様子を見ながら、私たちも改めてそれを実感しました。

ss-IMG_0976.jpg
ss-2015_0719_aya0001.jpg

「くむんだーSAITAMA」は、残り3回の「木とのふれあい祭」と川越エコプロダクツ(8/2)にも登場予定です。

お近くの皆さまには是非とも実感体験しに来てくださいね。

ss-2015_0719_aya0005.jpg


posted by 木の家サイタマ at 17:16| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2015の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: