2018年11月19日

【越谷】「くむんだー」in 第6回 旧日光街道越ヶ谷宿・宿場まつり

11/18(日)に埼玉県越谷市の旧日光街道越ヶ谷宿において、秋の宿場まつりが開催されました。今回は例年の倍以上のスペースを歩行者天国にしたビックイベントとなりました。例年は早カゴレースをはじめとするアクティブな催しが中心ですが、今年は登録有形文化財になった旧大野家「はかり屋」側を使って、アートダルマの展示や和装の撮影会など、シックな催しも行われました。いつもは静かな日光街道ですが、この日は多くの人出で賑わいました。
s-2018-1118kosigaya-001.jpg
欅組では、恒例のくむんだーワークショップで子供たちと一緒にジャングルジムづくりを楽しみました。旧道沿いにリズミカルな木槌の音が響き渡り、通りがかりのお客さんたちの目を引くワークショップとなりました。
s-2018-1118kosigaya-004.jpgs-2018-1118kosigaya-002.jpg
s-2018-1118kosigaya-003.jpg
posted by 木の家サイタマ at 00:00| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2018の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月18日

【朝霞】2018彩の国食と農林業「ドリームフェスタ」A

 
2018.11.18
ss-IMG_0062.jpg
ss-MG_0064.jpgドリームフェスタ2日目もたくさんの子供たちが「くむんだー」を目当てにやってきてくれました。
2日続けて参加のちびっ子もいて大いに楽しんでもらえたと思います。
会場も「よさこい踊り」で彩の国の盛り上げていました。
ちびっ子大工認定スタンプカードに2つ目のスタンプが押され、リーチを掛けたちびっ子も10人ほどでました。
次は、年明けになりますが2月2日飯能「和の住まいのすすめ」シンポジウムに「くむんだー」も参加しますから、その会場でちびっ子大工認定込み栓ストラップの第1号がでますでしょうか?
お楽しみに。
ss-IMG_0067.jpg

ss-IMG_0069.jpg

参加:85人

posted by 木の家サイタマ at 23:43| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2018の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月17日

【朝霞】2018彩の国食と農林業「ドリームフェスタ」@

 
2018.11.17
ss-2018-1117-0004.jpg
朝から気温も上がって、「くむんだー」日和となったドリームフェスタ。

会場は、かつてはキャンプドレイク、戦後直後に進駐軍の基地であったところで、いろいろな歴史が刻まれています。現在は「朝霞の森」として市民の憩いの場となっているようです。

朝霞駅からも近く、多くの人出もあり「くむんだー」でたくさんの子供たちが大工体験をしました。

今回、ドリームフェスタでは組立・解体を3セット行いました。

9時開場と同時に始めた1回目の組立はさすがに人はまばらで、学生のお兄さん、お姉さんの手助けをえながら、ちびっ子はひとりで「くむんだー」を組立ててくれました。
長野からも視察を兼ねて仲間の大工の坪内さんが「くむんだー」体験にやってきてくれて、一日お手伝いをお願いしてしまいました。
長野でも「くむんだー」仲間が増えていきそうです。
ss-2018-1117-0084.jpg
ss-2018-1117-0022.jpgss-2018-1117-0052.jpg
ss-2018-1117-0038.jpg

参加:75人
posted by 木の家サイタマ at 23:19| Comment(0) | 会からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月12日

【飯能】彩の国木の家づくり巡回展2018 in 西川材フェアー

11月11日に飯能市役所の駐車場で恒例の西川材フェアーが行われました。
s-IMG_7128.jpg
この日は、天候に恵まれましたが、宮沢湖のメッツァがオープンしたこともあったためか、ちびっ子が少なかったようです。しかし、参加してくれた子供たちは元気に楽しんでくれたと思います。
今回は、一坪「くむんだー」も登場し、入り口の見やすいところに展示したこともあって飯能の子供たちにもよりPR効果があったようです。
s-IMG_7120.jpg 
 s-IMG_7143.jpg
参加:45人
posted by 木の家サイタマ at 00:00| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2018の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月08日

「くむんだー」 in 日光街道越谷宿 第6回宿場まつり【越谷】…11/18

ss-2018-0513-0005.jpg
かつて越ヶ谷宿であった越谷駅東口の旧日光街道沿いには、現在も当時の雰囲気を感じられる商店や古民家が残っています。

多くの方々にこのエリアの歴史や文化を知っていただき、まちに愛着を持っていただくことを目的とした「日光街道越ヶ谷宿 第6回宿場まつり」の会場に「くむんだー」が登場します。

今話題の「はかり屋」の近く、越ケ谷本町交差点付近で行います。
【日時】11月18日(日) 午前10時〜午後4時
    (通行止め午前9時〜午後5時) ※荒天中止
【会場】越谷駅東口旧日光街道沿い及びその周辺    
posted by 木の家サイタマ at 09:33| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2018の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。