両日ともよく晴れた行楽日和となりましたが、今年の猛暑がそのままで、外は木陰でも厳しい暑さとなりました。
なんといっても、ここのお隣は先日最高気温の記録を出した熊谷です。
農林公園の夏まつりでしたので、子供が押し寄せてくるかもしれないと思っていましたが、暑さののためか思ったほど公園全体が混雑ということにはなっていなかった感じです。
なんといっても、ここのお隣は先日最高気温の記録を出した熊谷です。
農林公園の夏まつりでしたので、子供が押し寄せてくるかもしれないと思っていましたが、暑さののためか思ったほど公園全体が混雑ということにはなっていなかった感じです。

木育ひろばは室内のため冷房使用で、外の暑さはしのげます。
毎回、10人内外の子供たちと親御さんと一緒に組立、解体を行いました。
一日、「くむんだー」を楽しんだお子さんもいて、将来が楽しみでした。
毎回、10人内外の子供たちと親御さんと一緒に組立、解体を行いました。
一日、「くむんだー」を楽しんだお子さんもいて、将来が楽しみでした。
![]() | ![]() | ![]() |
4日の午前中は、NPO木づかい子育てネットワークによる福祉関係の市民団体への木育ひろば指導員研修が行われました。
「くむんだー」の仕組みが単に子供遊びの遊具ではなく、伝統建築そのものの原理であるこ、子供たちには本当の大工体験そのものであること、組立、解体時のけが予防などについてお伝えしました。
「くむんだー」を解体する子供たちと一緒に体験していただきました。
「くむんだー」の仕組みが単に子供遊びの遊具ではなく、伝統建築そのものの原理であるこ、子供たちには本当の大工体験そのものであること、組立、解体時のけが予防などについてお伝えしました。
「くむんだー」を解体する子供たちと一緒に体験していただきました。
![]() |
![]() |
参加数:8/4 25人 、8/5 30人 |