2018年08月26日

【岩槻】彩の国木の家づくり巡回展2018 in 木とのふれあい祭り

2018.08.25(土)
岩槻にある丸宇木材市場で行われた今年1回目となる木とのふれあい祭り。
好天となりましたが、日差しはいささか強すぎで、日陰でないとちょっと厳しい一日となりました。
それでも、暑さに負けず、子供たちは汗をかきかき、夢中で楔を木槌でカンカン、コンコン。
s-2018-0825-0021.jpg
s-2018-0825-0009.jpg
s-2018-0825-0048.jpgs-2018-0825-i-0009.jpg
今年もみどりの女神(竹川智世さん)降臨です。
s-2018-0825-i-0017-002.jpg
みどりの女神に「くむんだー」の柱と貫と楔の仕組みを説明する綾部棟梁
s-40085242_271148990383360_3950793871306260480_n.jpg
#職人宣言 みいどりの女神の応援いただきました。
s-2018-0825-i-0015-002.jpg
posted by 木の家サイタマ at 17:26| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2018の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月24日

エコプロダクツ川越2018 優秀賞受賞

 
2018.08.24
エコプロダクツ川越へは初回から6年皆勤の参加となり、地元の会との連携なども含めて通算で5度目の受賞となりました。 
環境プラザつばさ館へ足を運んでいただいた子供たち、親御さんたちに感謝です。
s-2018-0824-0009-02.jpg
s-2018-0824-0100.jpg
授賞式の後、川合善明川越市長には木育としての「くむんだー」、ちびっ子大工の意義、川越に残る伝統的な建築物の保存修理、新たな建設など担い手づくりが必要であることなどお話しさせていただきました。
ss-2018-0824-0010-02.jpg

2016 最優秀賞受賞 http://kinoie-saitama-info.seesaa.net/article/441698071.html
2015 優秀賞受賞 http://kinoie-saitama-info.seesaa.net/article/424516434.html
2014 優秀賞受賞 http://kinoie-saitama-info.seesaa.net/article/403419091.html
2013 優秀賞受賞 川越蔵の会に協力 「削り華」
posted by 木の家サイタマ at 21:10| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2018の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月06日

【深谷】農林公園夏まつり 木育ひろばで「くむんだー」

 2018-0804・05
s-IMG_6232.jpg
両日ともよく晴れた行楽日和となりましたが、今年の猛暑がそのままで、外は木陰でも厳しい暑さとなりました。
なんといっても、ここのお隣は先日最高気温の記録を出した熊谷です。
農林公園の夏まつりでしたので、子供が押し寄せてくるかもしれないと思っていましたが、暑さののためか思ったほど公園全体が混雑ということにはなっていなかった感じです。
s-IMG_6178.jpg
木育ひろばは室内のため冷房使用で、外の暑さはしのげます。
毎回、10人内外の子供たちと親御さんと一緒に組立、解体を行いました。
一日、「くむんだー」を楽しんだお子さんもいて、将来が楽しみでした。
s-2018-0804-0002.jpgs-IMG_6156.jpgs-2018-0804-0003.jpg
4日の午前中は、NPO木づかい子育てネットワークによる福祉関係の市民団体への木育ひろば指導員研修が行われました。
「くむんだー」の仕組みが単に子供遊びの遊具ではなく、伝統建築そのものの原理であるこ、子供たちには本当の大工体験そのものであること、組立、解体時のけが予防などについてお伝えしました。
「くむんだー」を解体する子供たちと一緒に体験していただきました。
s-IMG_6172.jpg
s-2018-0804-0012.jpg
参加数:8/4 25人 、8/5 30人
posted by 木の家サイタマ at 16:40| Comment(0) | 彩の国木の家づくり巡回展2018の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。