昨年に続き、ふじみ野市・三芳町環境センターの第2回エコラボフェスタに参加しました。
このイベントは市民・町民の環境啓発が目的で、「環境にやさしく、ごみの少ない街」を目指して、市民・町民、事業者、学生が一体となり、環境への取り組みやワークショップを通して環境意識を高めていく催しです。
今年は木の家ネット・埼玉との連携で、緑と水の基金や「伝統構法をユネスコ無形文化遺産へ!」のお知らせも併せて行いました。
 | 当日は木工教室も参加くださり、木の素晴らしさを知ってもらうことができました。 エコラボ会場も昨年よりジャングルジムと展示の一体間のある配置ができ、父兄にも好評でした。午前と午後の2回で、定員の40名の小学生が一日大工さんになって、一本一本を組みながら完成し、遊び、壊して片付ける一連のワークショップを楽しんでくれました。 |
 |  |
本日の成果
・笑顔の子ども達が2時間楽しで、無垢の木に触れ遊んでくれたこと。
・今年は子ども自身を主役に私たちはバックアップをする形で行えて事。
・父兄にも伝統的な木組みや大工さんの技の一端に触れてもらえたこと。
・留学生を交えた授業に活かしたいとの高等学校の先生や、中一の息子さんが宮大工なりたいというお母さんに出会えたこと。
・木の良さと伝統的な木組のことを理解してもらえるツールであると改めて感じたことなどです。
・参加人数:40人
(NPO法人西川木楽会)
posted by 木の家サイタマ at 09:51|
Comment(0)
|
彩の国木の家づくり巡回展2018の様子
|

|